Mission
私たちは地域社会の中で社員一人一人の自己の成長と企業の安定、発展をはかり、感謝と誠意をもってお客様へサービスを提供し、社会に貢献しつづける。
日成テック株式会社
Message
日成テックは創業以来「情報通信ネットワーク」のさまざまなプロセスを支える仕事を中心にひたむきに歩んでまいりました。
通信キャリア、企業、自治体、官公庁などで各種情報通信設備の構築を行っており、その間に培われた提案・設計・施工・保全の技術は幅広い領域でご愛顧いただけるようになりました。
安全に対する意識の徹底にも努めており「安全は全てに優先する」という基本理念のもと安全・品質の向上を目指す活動を推進しお客様に満足いただける技術やサービスを提供してまいります。
進化し続ける「情報通信ネットワーク」が人とモノをつなぐ安全・安心のICT社会へ向けて、必要とされる技術集団であるようこれからも成長していき、社会に貢献してまいります。
代表取締役社長 井筒満秀
Corporate Profile
History
Certificate
資格名 | 保有者数 |
---|---|
2級土木施工管理技士(土木) | 1名 |
2級建築施工管理技士(躯体) | 1名 |
1級電気工事施工管理技士補 | 1名 |
2級電気工事施工管理技士 | 4名 |
第一種衛生管理者 | 1名 |
移動式クレーン運転士(5t以上) | 1名 |
第一種電気工事士 | 7名 |
第二種電気工事士 | 26名 |
認定電気工事従事者 | 18名 |
危険物取扱者(丙種) | 1名 |
消防設備士(乙種第4類) | 1名 |
普通自動車運転免許(第1種) | 4名 |
準中型自動車運転免許(第1種)(5tAT限定) | 1名 |
準中型自動車運転免許(第1種)(5t限定) | 3名 |
中型自動車運転免許(第1種)(8t限定) | 43名 |
大型自動車運転免許(第1種) | 2名 |
大型特殊自動車運転免許(第1種) | 1名 |
普通自動二輪車運転免許 | 14名 |
大型自動二輪車運転免許 | 2名 |
工事担任者(総合通信) | 11名 |
工事担任者(第一級デジタル通信) | 9名 |
工事担任者(デジタル第1種) | 3名 |
工事担任者(第一級アナログ通信) | 1名 |
工事担任者(第二級アナログ通信) | 1名 |
工事担任者(アナログ第2種) | 1名 |
工事担任者(アナログ第3種) | 1名 |
情報通信エンジニア(ビジネス) | 9名 |
第一級陸上特殊無線技士 | 3名 |
第二級陸上特殊無線技士 | 3名 |
地山の掘削作業主任者 | 1名 |
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者 | 1名 |
型枠支保工の組立等作業主任者 | 1名 |
足場の組立て等作業主任者 | 6名 |
ガス溶接作業者 | 3名 |
フォークリフト運転員(1t以上) | 1名 |
高所作業車運転員(作業床10m以上) | 20名 |
車両系建設機械運転員(整地・運搬・積込用及び掘削用)3t以上 | 2名 |
車両系建設機械(解体用)運転技能講習 | 1名 |
車両系建設機械(基礎工事用)運転員(3t以上,自走) | 1名 |
玉掛技能者(1t以上) | 5名 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 | 5名 |
高所作業車運転者(作業床10m未満) | 3名 |
低圧電気取扱い作業特別教育 | 49名 |
酸素欠乏危険作業特別教育 | 2名 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育 | 40名 |
石綿取扱い作業従事者特別教育 | 45名 |
足場の組立て等作業従事者特別教育 | 41名 |
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育 | 48名 |
自由研削用といしの取替え等特別教育 | 46名 |
テールゲートリフター操作業務特別教育 | 46名 |
建設業等における熱中症予防指導員・管理者研修 | 53名 |
第2種あと施工アンカー | 9名 |
新CFTトレーナー(職長・安全衛生責任者教育講師) | 1名 |
職長・安全衛生責任者教育 | 46名 |
安全管理者選任時教育 | 1名 |
応急手当普及員 | 1名 |
普通救命講習Ⅰ | 26名 |
情報処理技術者(ネットワークスペシャリスト) | 1名 |
初級システムアドミニストレータ | 6名 |
Linux技術者認定(LinuCレベル-2) | 1名 |
Linux技術者認定(LinuCレベル-1) | 1名 |
2025年7月現在